下の子が生まれて
出産のお祝いに来てもらって以降
コロナ時代になってしまい
親しい友人とも長い間疎遠になっていました。
今日は子ども達を連れて
外に出かける用事があったので
いつものお出掛け用セットを持参しながら外出。
たまたま友人宅を通った時に
姿が見えたので連絡を取りました!
(連絡するのも久しぶりすぎてなかなか連絡先が見つからない)笑
小さい頃からの友人なので
久しぶりの電話でも緊張しなかったです( ´ ▽ ` )
(もっと緊張するかと思った)
約2年ぶりの再会なので
舞い上がってしまいそうでした!^^
目次
直接会ってコミュニケーションできるのは大事
コロナで友人に会う機会がなくなってから
あっという間に時だけが過ぎました。
幼稚園と家との往復
買い出しや下の子とお散歩
実家など家族間だけのやり取り
正直 狭い環境の中で日々を過ごすことに
嫌気がさしていました(涙)
いつになったら会っても良いのか
どこかで折り合いをつけなくてはいけなかったのですが
タイミングが掴めずに
長い時間だけが経ってしまいました。
今日あのタイミングで連絡しなかったら
きっとまた会えない時間だけが過ぎていたと思います。
近況を報告したり
共通の話題で盛り上がったり
直接会ってコミュニケーションをとれたことで
私のモヤモヤしていた気持ちもスッキリしました^^
誰かに話を聞いてもらったり
共感してもらえたりするのは
生きていく中で必要な事だと感じました。
子ども達の顔つきも違いました
子ども達も
普段とは違う場所で過ごすことが久しぶりでした。
初めてみるおもちゃに興奮したり
一緒に遊んでもらったりして
とっても楽しそうな雰囲気の中
無邪気な笑顔で遊んでいました^^
家では同じルーティンで過ごすことが多かったので
たくさん良い刺激をもらったと思います。
親同士の関係の中で
子ども達も
子ども同士の世界をしっかりと作っていて
「あぁ〜。やっぱりこういう経験も子どもには必要なんだな」
と 改めて感じることができました。
自分から行動すること
何か新しい事を始めようとしたり
自分から連絡してみようなど
自分発信の行動を起こすのに
なかなかエネルギーがいります( ̄▽ ̄)
まずは何も考えずに
とりあえず思いついたら行動してみる。
これに限ります(笑)
考えてしまうといろんな雑念が。。。
結果がどうなろうと
行動した自分を褒めてあげてください!
やった後悔よりもやらない後悔の方が
きっと大きいものだと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。