季節の変わり目などに
子ども達は鼻風邪を引きます。
夜寝ている時に布団をかけ直したり
お風呂から出て早く着替えさせたりと
こちらが風邪を引かせないように頑張っても
引いてしまうのが子どもですよね(笑)
何度か鼻風邪から蓄膿症はあるのですが
今回は中耳炎にまでなってしまいました。
目次
長男くん(4歳児)の突発的な熱
鼻風邪を引いた際に
タンが絡んだ咳をしていたので
とりあえず小児科に受診して
風邪に対してのお薬をもらい
この時は1週間ほどで咳も鼻も良くなりました。
そこからさらに1週間ほどして
夕方くらいに突発的な熱が出始めました。
38.5℃の熱が出続け
この時は特に咳も鼻水といった風邪症状がなく
熱だけ出ていた感じでした。
1日幼稚園を休んで寝ていたら
熱も下がって本人は元気な様子です。
病院に受診することなく回復しました。
それからまた1週間して
同じように熱だけが出始めました。
日曜日だったので病院に受診することもできず。
しかし今回は夜寝ている時に
鼻が詰まったような感じで咳をしたり
寝苦しそうにしていました。
また蓄膿症にでもなってしまったのかと思って
耳鼻科に行くことになりました。
耳の検査やレントゲンを撮ったら
「軽い中耳炎ですね」と先生から聞かされました。
謎の突発的な熱は中耳炎が原因だったそうです(°▽°)
もっと早く気づいて受診してあげていたらと
自分が情けなくなりました。
ただ中耳炎は『耳が痛い』と子どもが言ったりしないと
なかなか分かりづらいそうです。
間隔が短く熱だけが突発的に出たりする時は
中耳炎の可能性も考えてみても良いと思います。
初めての経験だったので
これからは気をつけていきたいと反省しました。
長女ちゃん(2歳児)は鼻水がずっと出る
長男くんからの鼻風邪をもらい
長女ちゃんも同じように
小児科で風邪薬をもらっていました。
咳は治ったのですが
薬を飲む期間が過ぎても
鼻水だけが良くならず
別の小児科で違うお薬を処方していただきました。
1週間くらい飲み続けたのですが
どうしても良くなりません。
最終的には鼻詰まりがひどくなってしまい
長男くんと同じタイミングで
一緒に耳鼻科に受診しました。
結果は「蓄膿症ですが中耳炎になりかけてますね」とのこと。
やはりこちらもでしたか(°▽°)
長く続く鼻水には要注意です。
風邪を引いた後には要注意
長男くんを筆頭に
家族全員で風邪を引いてから
私も鼻だけは今だに良くなりません。
寝る時に鼻詰まりはないので
特に気にしていませんが
もしかしたら私も蓄膿症だったりして(笑)
今回引いた風邪は鼻に悪さする風邪だったのでしょうか。
夫はもともと副鼻腔炎に長年悩まされているので
特に今回が原因でという感覚はないそうです( ̄▽ ̄)
風邪を引いて小児科でお薬をもらったからといって
安心はできませんね。
全ての症状に効果があるのかは
子どもの状態をよく観察しなくてはいけません。
そして早めに症状に合った病院に受診することが1番です。
1日でも遅くなることで症状がすぐに悪化します。
中耳炎は難聴を引き起こす原因にもなると先生から聞いたので
しっかりと治していきたいと思います。
これから子ども2人通院頑張るぞー!
最後まで読んでいただきありがとうございました。