それぞれの家庭で
カレーの味って違いますよね。
好んで使っているメーカーさんのカレールーがあったり
入っている野菜が違ったり。
私の実家は季節によって入っている材料が違いました!
あとは出来上がりのカレーがシャバシャバよりも
どちらかと言うと
あれ?水の量少なすぎるのでは?と思うくらい
ねっとりしたのが実家のカレーです^^笑
我が家のカレーは夫が必ず担当しています。
カレーにこだわりをもって作っているので
付き合っていた当初から
毎回美味しいカレーを食べさせてもらっています!
目次
子ども達に合わせて甘口で作ります
最近は子ども達の食べる量も増えてきたので
甘口のルーでカレーを作る事が多いです。
我が家はずっとこれを使用して作っていますが
ここで夫のこだわりポイントが炸裂します。
こだわりポイント①
夕飯をカレーと決めたら
お昼頃から準備を始めます。
基本的に入れる材料は
にんじん 玉ねぎ お肉がメインで
プラスして入れるものもあります。
今日作ってもらったカレーにはゴボウが入っていました!
早い段階で材料を炒めて煮込みます。
その際に夫が愛用しているのはこちらです⇩
コレのおかげで食材が柔らかくなり
子ども達が野菜もお肉もバクバク食べてくれます^^
こだわりポイント②
ルーを入れるだけでなく
調味料をプラスして作ります。
チューブの生姜とニンニクを今回は入れたそうです。
意外と子ども達もわからないまま食べているので
体も温まり良いと思います!
夫が私に「何が隠し味でしょう?」とよく質問してきますが
一発で当たった事がないです。
そもそもカレーの味しかしない。
難易度が高すぎる(笑)
今日食べたカレーにはソースを隠し味で入れたそうです。
あまりにも気づかないと
「これだから味ばかは」と言われます。
悔しいけど
なんでも青じそドレッシングで生きてきた私なので
言い返す言葉が見つかりません( ̄∇ ̄)
大人向けはシンプルに中辛で作ってます
色々な中辛のルーを試したそうですが
ジャワカレーの中辛が1番だと言っていました^^
材料はシンプルにお肉と玉ねぎのみ!
お肉は豚の挽肉を使用します。
玉ねぎは細かくみじん切りにして量を多めに使用するそうです。
箱に入っているルー半分を使用で
大体いつも中玉2個は使っています。
アメ色になるまで炒めるので
生から炒めるよりは
あらかじめ細かくみじん切りして
冷凍させておいた玉ねぎを使用する方が
時短になりますよ!
甘口のカレーばかりで飽きてしまった時は
夫が大人用でこれを作ってくれます(^^)
家で美味しいカレーが食べれるのであれば
外食でカレーを選択する必要はないと思いました。
少しの手間でカレーは美味しくなる
私がカレーを作ると
「THE普通のカレー」です。
書いてある通りにきっちり作ってしまうので( ̄▽ ̄)笑
夫のように少し自己流があった方が
カレーは美味しく感じると思います。
ちなみに
子どもに合わせて甘口のカレーを食べるときに
少しパンチが足りない方は
食べるときに「キムチ」を混ぜると美味しいですよ!
オススメです( ´ ▽ ` )
アッ!
これが「味ばか」と言われてしまう要因でしょうか(笑)
最後まで読んでいただき有り難うございました。