新生児や乳児の肌ってとてもデリケートですよね。
子どもたちが生まれた時も
お風呂上がり5分以内にケアしなきゃ!
なんて 必死になっていたなぁ〜^^
どんなボディケア用品にすれば良いのか
悩みますよね。
ネット検索で探したりもしましたが
育児本やパンフレットなど
様々な情報ツールもあります。
その中で私が選んだ
子どもたちのボディケア紹介になります。
個人的な考えや感想となりますが
少しでも参考になれば嬉しいです!
目次
赤ちゃんの肌ってママの頑張りにかかっている!?
「赤ちゃんのお風呂上がりは
たっぷりとボディケアをしてあげてくださいね。」
と 産婦人科の沐浴指導で教えていただきました。
沐浴を覚えるのに必死で
そのあとの流れって結構うる覚えだったような(°▽°)笑
沐浴も大事ですが
注目すべきところはお風呂上がりのボディケア!
赤ちゃんのデリケートな肌には
ボディケアをしっかりするとしないとじゃ
大きな差が出るそうです。
関連リンク
赤ちゃんの肌の保湿はいつまで必要?ケア用品の選び方と使い方、おすすめ保湿剤6選【小児科医監修】
赤ちゃんの保湿はなぜ必要なのかまで詳しく知ることができます!
実際 退院してから
まだ癒えぬ痛みと闘い
寝不足も続いて。
しっかり毎日丁寧にケアするのは
疲れ気味のママには酷ですよね。
それでも これから成長する子どもの
肌トラブルに関わってくると思うと
赤ちゃんの時期に
しっかりとケアしてあげるのは大事だと感じます!
子どものボディケア用品選び
第一子の話になります。
出産準備の際に
お祝いで頂いたボディケア用品があったので
退院後はこれを使えば大丈夫と安心していたのですが。
実際 使ってみると
子どもの肌が赤くなってしまったり
使っていた私の手が痒くなったりしました。
そこから使用せずに処分という結果にm(_ _)m
急いで赤ちゃん用品が売っているお店へ。
とりあえず
私が小さい時に使っていたという
ジョンソンベビーにすることに。
参考引用
肌が赤くなることもなく
問題なかったので使用していましたが
保湿が弱かったのか
乾燥で肌がカサカサになってしまう状態がつづきました。
なので 保湿も高く
赤ちゃんの肌に負担をかけないものを探しました。
調べた中で選んだのが
ナチュラルサイエンスのママ&キッズシリーズです!
参考引用
低刺激処方にこだわり
よく読まれてる育児本でも紹介されていました!
肌なじみもよく
乾燥してカサカサになることもなかったです。
下の子もはじめから使用していたので
長男君は3歳頃までずっと一緒につかっていましたね!
肌トラブルで悩むことはなかったです^^
現在のボディケアについて
第一子 長男君は
3歳ごろまで同じものを使用していましたが
途中から肌がプツプツとする感じが出てきました。
ニキビまではいきませんが
脂肪のかたまりのような小さいプツプツです。
成長と共に肌環境が変わったのかな?
と思い 新しいボディケア用品に変更しました!
私自身 肌荒れにはユースキン!
というくらい
ユースキン製品を愛用しています^^
2020年9月から新しくリニューアルされ
パッケージも可愛くなっていました!
肌なじみもよく
ベタベタしなかったです。
長男君と一緒に私も使用しています。
ちなみに
大容量で1000円以下のボディケア用品も
試してみましたが
子どもの肘や膝がガサガサになってしまいました。
第二子 長女ちゃんは
最近のお話になりますが
お財布事情で変更することにしました!(笑)
しかし
ボタニカル系を使用したところ
肌に赤いブツブツができてしまったので
今はまた同じものに戻しました。
もう少し成長したら
私たちと同じものを使用できるか
試してみたいと思います( ̄▽ ̄)
最後に
ボディケア用品ってピンキリですよね。
何が合うのかは試してみないとわかりませんし
香りが合わないということも。
子どもの肌に触れたり
観察したりして
こどもに合ったボディケアライフを
過ごせるようになってもらえると
嬉しいです( ´ ▽ ` )
最後まで見て頂きありがとうございました。